対象疾患Illness
・感染症
当院では数分で血液中の白血球や炎症反応などを測定できます
また、溶連菌などの病原体検査も数分で判明します
・アレルギー疾患
喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー検査も可能です
・その他の小児疾患
なんでもご相談ください
予防接種Vaccination
・ヒブ・肺炎球菌ワクチン
・ロタウイルスワクチン
・MRワクチン
・その他のワクチン
※ワクチン保管には厳重な温度管理が必要です
当院では家庭用冷蔵庫でなく医薬品専用冷凍冷蔵庫にて保管しております
※今は、ワクチンの接種時期と間隔が大変複雑になっており、多くの親御さんの悩みの種になっています。そこで当院では予約システムに今までのワクチンの記録を入力して頂ければ、適切な接種のタイミングが表示されるようにしました。一度入力しておけば、接種予定日を変更しても自動的に再設定されますので、大変便利です。是非ご利用ください
乳幼児健診Well child check
・各自治体が公費にて健診を行っております。無料で受けられますのでそちらを優先してください
例:向日市では4ヶ月、10ヶ月、1歳9ヶ月、3歳6ヶ月頃
京都市では4ヶ月、8ヶ月、1歳6ヶ月、3歳児頃
・各種健診に対応しております(他のクリニック様と同様に原則自費となります)
施設基準Facility standards
・小児特例加算、夜間・早朝等加算
平日の18時以降、土曜午後、日曜午前も診療しております
・小児特例加算、夜間・早朝等加算
平日の18時以降、土曜午後、日曜午前も診療しております
・時間外対応加算
時間外の電話再診(継続的に受診されている方のみ) ※追加の診察料が発生することがあります
・明細書発行体制等加算
明細領収書を発行しております
・小児抗菌薬適正使用支援加算
抗菌薬の適正使用について支援の掲示や指導をしております
・医療情報取得加算
オンライン資格確認を行う体制を有しております
受診歴、薬剤情報、特定健診情報などを取得・活用して診療を行っています
・医療DX推進体制整備加算
医療DX推進体制整備について経過措置を含め、下記の通り対応を行っています
(1) オンライン請求を行っています
(2) オンライン資格確認を行う体制を有しております
(3) 電子資格確認にて取得した診療情報を診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております
(4) 電子処方箋を発行する体制を整備する予定としています
(5) 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を今後導入予定としています
(6) マイナンバーカードの保険証利用の使用において、ポスター掲示・声かけを行っています